イチゴなっつ―――
第235回 嬉しい雛まつり

―――
ちょっと分かりにくかったかもしれませんので
解説です。
嬉しい雛まつり(うれしいひなまつり)の「詞」は著作権が
切れていません。
あの、あかりをつけましょ・・・の歌です。
なお「曲」は、著作権保護期間が終了しました。
ですから、うっかり長々と「詞」を載せるとあの組織に
お金を支払わなければならなくなります。
今回は、・・・という社会派のネタでした。
※「うれしいひなまつり」は、サトウハチロー(「山野三郎」名義で紹介されることもある)作詞、
河村直則(河村光陽)作曲の日本の童謡です。
サトウ ハチロー(1903年〈明治36年〉5月23日 - 1973年〈昭和48年〉11月13日)
日本の詩人、童謡作詞家、作家。
河村 光陽(かわむら こうよう、本名:河村直則、1897年8月23日 - 1946年12月24日)
昭和期の戦前から戦中にかけて活躍した作曲家。
著作権保護期間
日本は1971年1月1日より原則、死後50年を採用していた。その後、2003年の法改正により映画の著作物だけが原則、公表後70年となった。さらに2018年12月30日施行のTPP11法改正により、原則、死後70年となった。
ウィキペディアより
━…━…━…━…━…━…
━━━








≪≪(4コマ前回へ)
≪≪(カラーまんが前回へ)
≪≪(キャラコメ前回へ)
ランキングに参加してます
ポチっと押してくれたらウレシイです!!



――― ひなまつりの歌 ―――
ラジオで歌をうたうと・・・
…と夏メグちゃんが言うと、
夏ナミお姉ちゃん「演奏なしでもJASRACに支払うってラジオで言ってたのを聞いたけど・・・」
夏メグちゃん「海賊版とか、お金儲けで著作権違反は良くないと思うけど・・・」
夏ナミお姉ちゃん「音楽教室で練習の為で、多くの人に聞かせてお金儲けしているんじゃないと思うんだけど・・・」
雪リンゴちゃん「文化振興的には、いかがなものかと・・・」
来夢ちゃん「流行歌が出にくくならないかな・・・」
夏メグちゃん「今は劣化しないコピー時代だからねえ~、大変だと思うけど・・・」
ゆず子ちゃん「あんまり厳しくしてほしくないよね・・・」
モモ子ちゃん「街角で歌ってたらお金はらうの?」
モモミちゃん「登録してない自分の歌ならいいんじゃないかな!」
夏メグちゃん「なるほど、ごもっとも!」
20. 3.3
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
それでは、風邪などひかないよう、
体調にお気をつけてくださいね。
………………………………………………
では、また
次回も見に来てね!
カラー4コマまんが・学園コメディーイチゴなっつはコミックワークスver.2MAXで仕上げました。
コミックワークスの詳しい感想はこちらへ コミックワークスってどうなの?
コミックワークスの詳しい感想はこちらへ コミックワークスってどうなの?
COMICWORKS Max Ver2 For Windows (コミックソフト)へ
tag:雛祭り
