イチゴなっつ―――
第189回 紅忍者は見た!

―――
盛り上げておいて、なんですがいつものギャグ調のイチゴなっつなのでした。
ひさしぶりに、レギュラー女子陣のみんながそろって出てきました。
描いている時に資料としてラーメンの写真を見ていたら
無性にラーメン、ギョーザが食べたくなりました!!
次回はできるだけ早め…をめざします。 ―――







≪≪(カラーまんが前回へ) ≫≫(カラーまんが次回へ)
≪≪(キャラコメ前回へ)
ランキングに参加してます
ポチっと押してくれたらウレシイです!!



━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
――― 紅忍者は見た! ―――
「なぜか衝撃的なことが起こりそうなタイトルね 」
と夏メグちゃんが言うと、
紅忍者「わたしも、そう思っていたよ!!」
夏メグちゃん「うん、まさかラーメンやギョーザが江戸時代の頃にあったとはね~!」
夏ナミお姉ちゃん「本当よね!私は水戸黄門が好きで随分見てきたつもりだけど、黄門さまがラーメンやギョーザを食べているのなんて見たことないな・・・」
※当時の光圀公が初めて食べたとされているラーメンを忠実に再現し、
現代人の味覚に合わせたご当地ラーメンが水戸藩らーめんが
こちらだそうです! ↓↓↓
◆水戸藩らーめん
◆水戸藩らーめんと水戸藩餃子
◆水戸藩餃子
夏メグちゃん「それから、今の一般的などら焼きと違うけど、
江戸時代末期に、今でも打っている京都の笹屋伊織の「どら焼」が作られたんだって!
京都の東寺のお坊さんから5代目当主笹屋伊兵衛が、副食となる菓子を作って欲しいと言われたのがきっかけだったそうよ。
そこでお寺でお作り出来るようにするには・・・鉄板の変わりに銅鑼を使ったらどうだろう!と。
そして、できたのが笹屋伊織の「どら焼」の始まりだそうです。」
こちらだそうです! ↓↓↓
◆笹屋伊織の「どら焼」
来夢ちゃん「ラーメン、わたし好きです!!」
ゆず子ちゃん「ギョーザもね!」
雪リンゴちゃん「水戸藩らーめんはレンコンの粉入り麺なのね。見た目がソバに似ているみたい!そしてネギ・ニラ・にんにく・生姜・らっきょうの「五辛」が薬味につくのもお約束。クコの実、松の実、しいたけなど漢方的な具なども入っているみたいね!」
来夢ちゃん「どら焼きも食べたくなっちゃった!!」
夏メグちゃん「ええっと、こんな感じで緊張感ないんだけど大丈夫かな?」
━…━…━…━…━…━…
最近、寒いですね~!
風邪などにご注意を!
………………………………………………
では、また
次回も見に来てね!
次回まんがイチゴなっつは
次回は、できるだけ早め…をめざします。―――
カラー4コマまんが・学園コメディーイチゴなっつはコミックワークスver.2MAXで仕上げました。
コミックワークスの詳しい感想はこちらへ
COMICWORKS Max Ver2 For Windows (コミックソフト)へ
