★キャラコメ――― 第67回 ――★
『怪物くん』が映画になって、先週まで1位だったけど3週目で2位に!これってスゴイことだよ!!
『怪物くん』は、1965年(昭和40年)1月 - 1969年(昭和44年)4月迄、少年画報社の『少年画報』にて連載してた作品。
調べたら・・・
『怪物くん』の本名は、怪物 太郎。「怪物ランド」という怪物ばかりが住んでいる国の王子だよ。みんな、知ってるよね!!
ヒロシくんの本名は、市川 ヒロシ。
ヒロシくんのお姉さんの本名は、市川 歌子。
わたし、ずっとヒロシくんとお姉さんの本名知りませんでした・・・

多くのファンのいる『怪物くん』は、パロディもずいぶんあるんだって!!
例えば・・・
★漫画『怪物王女』の主要登場人物の設定が『怪物くん』のパロディである
★アニメ版『美少女戦士セーラームーン』の第20話にも、お供3人組にそっくりなキャラクターが出ていた
★漫画『珍遊記』に出てくる登場人物の名前
★漫画『ケロロ軍曹』第12巻95ページ 悪戯?侵略?ハロウィン狂騒夜ではケロロ小隊の面々が、それぞれ怪物くん(ケロロ軍曹)、オオカミ男(ギロロ伍長)、フランケン(クルル曹長)に扮している
★テレビアニメ『らき☆すた』と『生徒会の一存』の第1話で怪物くんのカラー版主題歌の出だしの台詞のパロディが、使われた。詳細はユカイツーカイ怪物くん#アニメ版出だしの台詞を参照。
詳しくは・・・
◆ウィキペディア怪物くんへ
・・・それと・・・
★ワンピースのモンキー・D・ルフィ(麦わらのルフィ)のゴムのように伸びる手は、ファンの人は怒るかもしれないけど、怪物くんの影響だという気がします
希望は、実写もいいけど
ゼヒゼヒまたアニメでやってほしいものです!!
アニメ化望みま~す!!!">
Amazonへジャンプ
怪物くん ベスト・セレクション
友情篇 (ビッグコミックススペシャル)
藤子不二雄Aの名作漫画『怪物くん』から選りすぐった9話を収録。
この巻では、怪物くんとヒロシの温かい友情が描かれている作品を中心にセレクト。
巻末特別付録には「オオカミ男 オオカミとしゃべる」(『少年画報』昭和41年4月号別冊付録掲載)を単行本では初めてオリジナルのままで収録。
昔、漫画やアニメで親しんだお父さん世代も、テレビドラマ化で名前を初めて知ったお子さん世代にも楽しめる永久保存本の誕生です!(定価1100円<税込>)
怪物くん ベスト・セレクション
奮闘編 (ビッグコミックススペシャル)
不朽の名作『怪物くん』の“永久保存本"第2弾!
この特製単行本(「奮闘篇」)では、怪物くんと宇宙怪物や、悪魔族との激しい戦いが描かれている作品を中心に9作品をセレクト。
特に最終回「さらば! 怪物くんよ」は必見の名作です。
巻末特別付録には、『怪物くん』に出てくるキャラクターの秘密が満載の「怪物くん大辞典」を収録。昔、漫画やアニメで親しんだお父さん世代も、テレビドラマ化で名前を初めて知ったお子さん世代にも楽しめる永久保存本の第2弾です!
既刊『怪物くん ベスト・セレクション 友情篇』(定価1100円<税込>)と併せてお楽しみください!!
全部見たい方は・・・
『怪物くん』ブッキング〈藤子不二雄Ⓐランド〉全21巻
新編集怪物くん 1
(藤子不二雄Aランド Vol. 1)
新編集怪物くん 19
(藤子不二雄Aランド Vol. 25)

いつものカラー4コマまんがイチゴなっつは、
一週間に一本で
次回4コマまんがイチゴなっつは
月曜日の0:00ごろの予定です
キャラコメは毎日の予定ですが
1日1回になりました……
今後もよろしくお願いします!!
カラー4コマまんが・学園コメディーイチゴなっつはコミックワークスver.2MAXで仕上げました。
コミックワークスの詳しい感想はこちらへ コミックワークスってどうなの?
テーマ:創作・オリジナル
ジャンル:アニメ・コミック